ハワイ

ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ タパタワーのリゾートビューってどんな部屋?

ハワイに行ったら一度は泊まってみたいのがヒルトン・ハワイアン・ビレッジですよね~。

ヒルトン村の中でも、比較的リーズナブルに泊まれる「タパタワー」について宿泊レポートしたいと思います。

 

ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ
タパタワー リゾートビュー

 

1.タパタワーの特徴

2.リゾートビューの部屋は?

3.リゾートビューの眺望は?

4.タパタワーに宿泊した感想

1.タパタワーの特徴

ビレッジ(村)というだけあり、広大な敷地を誇るヒルトンですが、宿泊できるタワーはなんと5棟もあるのです。

  • アリィタワー
  • レインボータワー
  • カリアタワー
  • タパタワー
  • ダイヤモンドヘッドタワー

すごいですよね。

その中でもタパタワーの特徴は、

【部屋が広い】5つのタワーの中でもタパタワーは最も背の高い棟で、部屋の面積も他のタワーと比べて広めです。荷物が多くても、ゆとりをもってステイを楽しむことができます。

【利便性の高い立地】タパタワーはビレッジのほぼ中心にあるためヒルトン内の主要施設へ移動しやすいです。また、トローリーや市バス(TheBus)の乗り場にも近いため、ビレッジの外に出るにもとても便利なタワーといえます。(とにかく敷地が広大なのでビレッジ内の端から端まで移動するのはかなり時間がかかるのです。。)

 

2.リゾートビューの部屋について

タパタワーには低層階から順に

  • リゾートビュー
  • パーシャル・オーシャンビュー
  • オーシャンビュー

と部屋タイプが分かれています。

私が宿泊したリゾートビューのお部屋はこんな感じです↓

アイコン名を入力

写真からも部屋の広さが伝わるのではないでしょうか!今までハワイで宿泊したホテルの中でも、特に広いお部屋でした。インテリアもハワイらしいデザインでリゾート感がありました。清潔感Good!

【ベッド】大人2人で広々と寝ることができるサイズです。

【クローゼット】お部屋の割にクローゼットは普通サイズです。ただ、ハンガーもいくつかあり、持ってきた洋服を掛けておく分には不自由ありません。

【バストイレ】バスルームはバス・トイレで1室です。(写真がなくてゴメンナサイ)白を基調としたやや広めのバスルームですが、お風呂の排水が弱かったのが少し気になりました。

【ラナイ】椅子2脚とテーブルが1台あり、私は毎朝ラナイ(ベランダ)で朝食をとっていました。

 

3.リゾートビューの部屋から見える景色

百聞は一見に如かず。動画がありますのでご覧ください!

アイコン名を入力

リゾートビューという独特のネーミングも納得の景色ですね(笑)

向かい合っているタワーや、タパプールを臨むお部屋となります。

 

向かいのダイヤモンドタワーと近距離で向かい合っているので、お互いのラナイは丸見えです。(笑)気にする方は、リゾートビューのお部屋は避けた方が賢明です。

週末の夜はタパタワーの1階にあるオープンエアーのバーで、バンドのライブなどが行われるため比較的夜遅くまで騒がしいです。(アンコールの有無にもよるので正確な時間は言えませんが、遅くとも10時には終わっていたイメージです)子連れの方などはご注意ください。

※ベランダから乗り出すと、少しだけ海が見えました。

 

4.タパタワーに宿泊した感想

タパタワーはヒルトンの中では比較的リーズナブルに宿泊できるタワーでありながら、とてもお部屋が広かったので満足感の高いステイになりました。

何よりも広大なヒルトンの敷地の中でもほぼど真ん中に位置するタワーですので、チェックイン・アウト際のフロントが近かったり、敷地内のレストランやABCストアにちょこっと出かけたりするのに非常に便利でした。

また、ビレッジの外へ出るためにトローリーバスや市バス(TheBUS)を利用する際にも乗り降り場に近かったため、ぎりぎりまでお部屋にいることができるのも嬉しかったです。

安くておいしい!ヒルトン・ハワイアン・ビレッジのグルメ前編 ラウンド・テーブル・ピザ編ヒルトンハワイアンビレッジの中でも安くて美味しいグルメを紹介していきます。1人10ドルちょっと?のおすすめピザ編です...

ただ、部屋から海は臨めませんので「ハワイに来たんだから常に窓から海を眺めたい!」という方にはほかの上層階の部屋や海に近いほかのタワーをおすすめします。

 

 

ヒルトンについてはまたレストランの紹介などのレポートも書いていきたいと思いますので、ぜひご覧ください!

 

見ていただきありがとうございました♪

 

 

 

ABOUT ME
レモねえ
某寒冷地に暮らすサラリーマン家庭 30代共働きです。 現在は夫・私・子供(0歳)の親子3に暮らし